What's New

新着記事

Blog

角居康宏のブログ、
gallery&factory原風舎へは
こちらからどうぞ。


秘密    ギャラリー点(金沢市)   2009年

 

 

秘密

 

 

私は知っている

山が、花が、いきものたちが美しい事を

 

私は知らない

それらが何故に美しいかを

 

 

私は知っている

世界がここにある事を

 

私は知らない

世界が何故、どのように生まれたかを

 

 

私は知っている

たくさんの物語を

 

私は知らない

それらの物語の生まれた意味を

 

 

私は知っている

私の知っている事は物事の一部に過ぎないことを

 

私は知らない

私が知らないことがどれくらいあるかを

 

 

 

 


 

 

 

 

もともと鋳造は原始的な方法でも物を作る事が出来る技法の一つである。
金属を熔かすと云う行為は特別なものと思われるので、鋳金と云う分野は特殊な扱いを受け易いが古代よりその技法はあり、日本でも弥生時代には既に立派な銅鐸が作られている。
 金沢美大で鋳金を学んだ角居康宏君は、信州の自宅アトリエに原始的ながら鋳造の基本をそなえた装置を作り、非常に勢力的に金属造形活動をしている数少ない作家の一人である。
 彼は学生時代から大変ユニークな発想で物事に取り組み、巾広い世界を見つめながら多様な挑戦をしていた。時には学校を休学して、アフリカ旅行に一人で出かけ、すっかり現地人のようになったこともある。
それも発想の転換を目指しての事だったのだろう。いや、転換ではなく原初的な「もの」の見方・行動を追求せんがためのものであった。
 卒業後、何年かしてそれまでの銅や鉄の作品からアルミニュームの鋳造による作品が中心になり、彼独特の鋳型作りが即作品に表われ、何とも云えぬ複雑な感覚に誘われる。時にはおどろおどろしい感じと、一見冷たそうな素材の持つ性質を生かし神秘的な温かみをも表現しているように思われる。
日本では鋳造の鋳型作りから完成までを作家自身でやりとげている人は少なく、今後さらに期待されるだろう。
技法が原始的な分、人に与える感動が大きい。鋳造の大変さを知っている者として今回の個展もそう云う意味からも非常に楽しみである。

            鋳金作家 金沢美術工芸大学名誉教授  関 源司